今年も催促葉書が送られてきたので、また懲りもせずに同じ契約を継続しましたとさ。しかも案内が来たら速攻で。未だ一カ月以上猶予があるのに。
三井住友海上火災保険の自転車保険、ついに4年目突入ですよ。
まぁとはいえ、例によって金額も少ないし、比較検討出来るような新しい商品も見掛けないし。いちいち考えるだけ面倒というか、そんなノリで。
あ、念のため言っておきますが、当方は今まで一度もこの保険が発動させたことは無いですよ、念のため。
今年も催促葉書が送られてきたので、また懲りもせずに同じ契約を継続しましたとさ。しかも案内が来たら速攻で。未だ一カ月以上猶予があるのに。
三井住友海上火災保険の自転車保険、ついに4年目突入ですよ。
まぁとはいえ、例によって金額も少ないし、比較検討出来るような新しい商品も見掛けないし。いちいち考えるだけ面倒というか、そんなノリで。
あ、念のため言っておきますが、当方は今まで一度もこの保険が発動させたことは無いですよ、念のため。
また今年も催促葉書が送られてきたので、また懲りもせずに同じ契約を継続しましたとさ。
何がって、セブンイレブンが売っている三井住友海上火災保険の自転車保険。今年で3年目。
で、届いた葉書を開くと「商品の改定について」とか書かれているが・・・これって去年=現在まだ切れていない保険と内容一緒だよね、と。
まぁ現在のプランのまんまだから記載内容に嘘は無いんだが・・・読み方次第ではこれは「更に値下げした」ようにも見えるぞコレ、いいんか?優良誤認ってヤツにならんのか?
とまぁそんなことを思いつつも、例によって他に特約を付ける先も無く。
実は最近地味に自転車保険の種類も増えてきているらしいのだが、それらをじっくり検討するのも面倒だったので。
職場からの帰り道のセブンでさくっと更新しましたとさ。
♯どこのセブンでも手続き出来るっのては便利やねやっぱり。
それと、検討が面倒だってのは金額が小さいから・・これが年額でなく月額¥3,990だったらもっと真面目に色々検討しますよ、絶対。
ということで催促のハガキが来たので、また懲りもせずに同じ契約を継続しましたとさ。
何がって、セブンイレブンが売っている三井住友海上火災保険の自転車保険ですよ。
にしても、保険の組立がいつの間にか随分変わってますな。
引出頻度が低いもののカタログ的金額面では目立つ自賠責分をカサ上げした一方で、地味に引出頻度が高いと思われる入院保障を削り、微妙に値下げして「ぱっと見のウケが良い」且つ「保険屋の財布に優しい」保険になってますがな。
♯自賠責の上限3億円って、自転車事故前提の保険でさすがにコレはやり過ぎな気がするんだが。
・・・まぁとはいえ、なんだかんだでじゃあ他に乗り換えるかと言われると、自分は基本的に保険の類を持っていないので、他の特約でカバーとかそういうことも出来ないワケで。
まぁ所詮安全祈願の祈祷費と同じ程度の間隔で、いつものように近くのセブンのコピー機で手続きしましたとさ。
にしても、最近では自転車保険義務化なんて話も出てきているのに、一方で自転車保険が盛況だとか各社続々参入だとかそういう話は聞こえてこない気が。
単に自分のアンテナが低いだけなのか、それとも逆に保険加入率があまりにも低いから義務化しようなんて話が出ているのか、どっちだろ。
GWで世間一般並に混雑したレジャースポットにお出かけした後、今回は洗濯機の話。
さて、当方が10年ちょい前から使っていたのは三菱の洗濯機。既に三菱は洗濯機から撤退しているよね・・・と。
そんなブツの調子が本格的に悪くなってきたのは年度明けぐらいから。最初は何かぽたぽた音がする→アレ水漏れしてね、というところから一か月も経たずに「水が抜けてしまって洗濯にならねぇ」状態にまで悪化し、まぁ10年以上使えたのだから寿命は全うしたよね、と松下の安い洗濯機に買い替えたのですよ。
モデルは、NA-F50B9-S、ちっちゃい&安い機械です。特に拘りないし服集めが趣味でもないんでこれで十分。
ちなみに当方初めて、大型白物家電を通販で買ってみたんですな。設置&古い機械の引取り(リサイクル)込で。
で、実際問題としてどうやって持って来るのかな・・・と思いきや、実際に運んで来た&設置したのはクロネコで、あぁ成程、これは上手い商売だ、と感心してしまったという。
♯販売店は倉庫出しバッタ商売でも運搬&設置まで対応可能となり、客層が広げられる。
クロネコは単なる荷物運びに付加価値を付けられるので、販売店からの引き受け単価が上げられる。
客は運搬&設置までして貰えるので楽出来る。
正に全員が幸せになれるやん。ビジネスはこうでないと。
とまぁ、ここまでなら「洗濯機新しくなりました」でおしまい、の筈だったのだが。
この新しい松下の洗濯機、というヤツが曲者だったのですよ。
◇
どう曲者か。
カタログ値的には以前の三菱の機械より微妙とはいえ静かになっている筈なのに、実感としては2まわりは騒音が大きくなっているんですな。何でやねん。
どうにも腑に落ちないので実際にガタゴト動いている洗濯機の前で、音聞きながら考えたんですが。
結論は「脱水時の振動が激しく、モーターの騒音に加えて本体が振動する騒音がハンパない」です、はい。
水が入ってばちゃばちゃ回っている時の音は特にうるさくないし本体も振動しないので、まぁここに文句は無い。
水が入っていればモーター音も水音にまぎれる形になって特に主張してこない。
が、脱水モードに入った途端、激しい振動と騒音が。剥き出しのモーター音と本体振動のアンサンブル。
あくまでも個人の主観で話してしまえば、実家で使っている7Lの大きな洗濯機より確実にうるさい。
そして更に気になったのが、どうもこの洗濯機の音、音質というか音の周波数帯というか、要するにキャラクターとして「耳障り」「気になる音」だということ。言うなれば「まんま機械音」。
当方の今の住居は防音も床強度もそんなに悪くないので、扉を全て閉めてしまえば「そこまでは」気にはならないものの、逆に言うとそういう環境でないとこれ思いっきり気になりまっせ。
例えば昔ながらのアパートや旧来の日本家屋等、騒音や振動が伝わり易い環境だと、夜に洗濯は出来ないよねコレ。
◇
ちなみにこのモデルについては、ユーザーレビュー系のサイトを見た感じでも「うるさい」というコメントは目につくんですよ。
なので自分はカタログの騒音値を確認して「そんなコトないと思うけど」と思って購入したんですな。
が、実際問題としてやっぱり「うるさい」かった、はい。
洗濯機本来の洗濯するという機能については特にコメント無いというか世間一般並みだろというか文句は無いのだ、が。
取り敢えず「静かさ」を重視するならば松下のこの機械は選ぶべきではない、ですな。
まぁ静かさを重視しない場合でも、おサイフさえ許すなら洗濯機の足を乗せる振動防止ゴムを一緒に購入するのをお薦めします、はい。
床へ振動が伝わることを防止するのもそうだが、見た感じでは振動を抑え込めれば多少なりとも騒音が緩和されそうな気がするので。
二度あることは三度ある。またしてもとっとり・おかやま新橋館の話。
ネタとしては昨日色々と「かなべ」さんとお話した後、思わずお買い上げしてしまった「新商品」が個人的にかなりいい感じだったので、その話を。
◇
さてその「新商品」とはずばり「鯖味噌寿司」。世間では鯖寿司というと「〆鯖」乗せ(第一)と「焼鯖」乗せ(第二)の激突という認識だと思うのだが、ここに岡山から颯爽と登場したのが「鯖味噌」乗せという第三の勢力なんですわ。
この実物はというと、ご飯の上に鯖味噌となった鯖の開きがドカンと乗っております。鯖味噌といってもグズグズになるまで煮込んでいる訳でもなく、汁だくになっている訳でもなく、焼鯖のように自然に、しかもふっくら感まで残して絶妙な感じで乗っております。
・・・ってしれっと書いているが、普通に鯖味噌をご飯の上に乗せたら汁だくになってしまうし、汁だくにならないように仕上げたら調理直後は兎も角時間が経ったらやたら固くなってしまうし、これ中々どうして奇跡的なバランスですよ。正にこのバランスこそがこの製造元が開発した技術というかノウハウということでしょう。
店頭では岡山出身だというバイト君が「サバ寿司というと日本海側が有名ですが、瀬戸内海側の岡山もママカリを筆頭に昔からいろんな魚を調理しているんで、調理法には自信があるんです」と宣伝していたが、看板に嘘偽り無といったところか。
更に実食すると、味噌味だが塩気がそこまで強過ぎることもなく、鯖とご飯の厚さの比率が1:1ぐらいなので見かけよりもボリュームたっぷり。大変よろしい感じだったのですよ。
これマジお薦めの一品です、はい。
◇
ところがこの話には後日談が。
後日もう一度とっとり・おかやま新橋館に顔を出したら、もう売っていなかったという。
上手く育てれば長期的なヒット商品になるだけの実力はあったと思うので、是非復活を熱望。
2回続いてとっとり・おかやま 新橋館でのお話。
昨日買ってみたオリーブオイルが結構面白いシロモノだったので、生産者とちょっとお話してみる為にもう一度顔を出してみたら、何故か新しいものまで買ってしまった話。
まずは生産者の「かなべ」さんとの話(60代ぐらい?のおじいちゃん)から。自分の筆力の低さ故ちんたら文章で書いたら読むに堪えないシロモノになってしまったので、以下箇条書き風味で。
◇
そもそもは戦後、いろんな人がオリーブ栽培を倉敷で始めてはみたものの、生育が難しかったり当時はおカネにならなかったりという理由で次々と撤退する中、頑張ってオリーブ栽培を続けた人が居た。
そのオリーブ栽培を親から継いで今もやっている。ぶっちゃけラクな商売ではないのにどうして続けているのかというと「親がやっているを見ていたから」とのこと・・・これが農民魂ってことなのかな。
オリーブは山でなく平地で育てている。何故かというと昔は普通に山でやっていたが、ある年自然災害で山が崩れてしまい、平地で育てられないかとやってみたらいい感じになったので。
最近では倉敷工場地帯の工場緑化にオリーブを植えるようなことをしているとかで、工場地帯は他の植物や虫が少ないので病害虫が出にくく、結果として農薬も少なく済むとのこと・・・その発想は無かった。
オリーブオイルが食用として売れるようになったのは本当に最近のことで、それまでは石鹸やら美容液やらとかそういう方向で売って何とか続けてきた。
漸く食用で売れるようになったので、折角作っているのだからいいモノを作りたい。幸い買ってもらった方からは美味しいと言ってもらえているが「もっといいモノにしたい」とのこと・・・これまた農民魂か。
手絞りだとオリーブオイルの取れる量は実の重さの1割程度、180gの¥3,240@税込の瓶の量を取る為には小篭で山盛り一杯、1.8Kgのオリーブの実が必要。
機械絞りにすればもっとオイルは取れるが、手絞りの方が雑味が入らず品質が高いとのこと。
そんなオリーブオイルのお勧めの食べ方は「ちょっと贅沢だけど」炒め物の油に混ぜて使うと香りが広がって良いとのこと。そりゃもう当然旨そうだ。
◇
結論、何と言いますか実に純朴な生産者です。
こういう人が作るモノなら安心して買えますな。勿論安くはないのだけど、それだけの価値がある。
もちろんオリーブオイル自体も良いモノです。本当にさっぱりしているのに香り立つ感じ。
そんなこんなで話をした後、本日見かけた「新商品」をお買い上げして部屋戻り、と。
さて、以前ネタにしたように自分は都心にあるアンテナショップをよくウロウロしているのだが。
本日は会社帰りにふらふらと立ち寄った新橋館で倉敷産の甘酒とオリーブオイルを買ってしまった話を。
◇
そもそも何故倉敷なのかというと、入ってすぐのスペースにテーブルを出して「倉敷」をアピールしていたから。
観光案内と地元商品アピールが並んでいたのだが、その地元商品というのが「十八盛酒造」と「かなべオリーブオイル」だったんですな。
♯季節柄入口近くのスペースでは「岡山の桃」を大々的にアピール中だったが、そっちよりこちらに目が行ったので。
ということで、まずは「十八盛酒造」から。
倉敷で230年続くという酒蔵が、ややさっぱり系に振った「朝日米」を使った日本酒「十八盛大吟醸備前50」と米麹だけで作った「麹の極み」という「甘酒」、それに岡山の果物を使ったリキュールを試飲にてアピール中。
まずこの朝日米というのは地元岡山で栽培された酒米で、日本酒ド定番の山田錦よりもすっきり系の味(といっても祝米辺りと比べると圧倒的に山田錦に近い)が特徴。更にそれを大吟醸に仕上げて、とても口当たり良く飲みやすい感じの日本酒は正にこの季節向き、これは良いね。
しかしそれより自分の心を捉えたのは、米麹だけで作った混じりっけ無しの「甘酒」。「あぁ成程これは夏に飲みたくなるわね」という甘くて爽やかな味、思わず500ml瓶¥714を2本お買い上げしてしまいましたよ。
ちなみにこの甘酒、何と100mlあたりのカロリーが100Kcal超え。江戸時代に甘酒が夏バテ防止に飲まれた、という話がとても納得出来るシロモノです、はい。
次、「かなべ(金辺)オリーブオイル」。
なんと倉敷で60年続くオリーブ園、その名も「かなべ」さんが手摘み手絞りで作っているオリーブオイル。
というか国産オリーブオイルって小豆島以外にあったのか、というのが個人的には一番驚いたこと。
そんな面白そうなもの、買うしかないじゃないの。
もちろん値段的には輸入モノの高級品と比べても正直「高い」レベルだが、国産手摘み手絞りならそれはまぁ当然といえば当然。「エクストラバージンオイル」180mlを¥3,240をお買い上げ。
◇
以上、本日は倉敷産物品を¥5,000近くお買い上げしてしまったというお話でしたとさ。
しっかしホント、催事っぽいモノに弱いのよねぇ>自分。
さて、以前当方は自転車保険を買ったというネタを出したが。
それからぼちぼち1年。そいえばそろそろ自転車保険が切れるな・・・と思っていたところ、「もうすぐ切れるから更新せぇ」というDMが到着したので、近くのセブンでさくっと更新。引受先は三井住友海上ですな。
♯実はドコモサイクル保険=東京海上日動に乗り換えようかちょいと迷ったが、取り敢えずセブンで継続。
ドコモサイクル保険はセブン(¥4,160@年)よりちょい高い(¥5,380@年)が保証限度額が2億と倍なのがポイントね。
にしても、というかこんな激安の保険でもこんなDM送ってくるのね。
ちなみに当方はここ1年自転車事故は起こしておらず、¥4Kちょいは見事に「掛け捨て」となり、結局得られたのは安心感だけだったのだが、まぁ保険なんて使わないに越したことないです、はい。
さてそれは兎も角。
当方が自転車保険を最初に購入した頃には「イマイチ流行らないなぁ」とかいう話が出ていたりしたと思ったのだが、ここに来てどうやら流行り始めているようで。
確かに以前と比べて「自転車保険」で検索かけると引っかかってくる商品も増えてる・・・気のせいではなく確実に。
#とはいえそのきっかけの一つに、6月からの規制強化というか道交法改正が挙げられるのは正直どうかと思うのだが。
そして自治体によっては義務化という話があったりするんだとか。
個人的には兵庫県のように罰則が無い状態でなら義務化もアリだと思っているのだが、兵庫県の取り組みで注目すべき点はこの義務化と併せて格安の自転車保険が提供されていることだと思うのですよ、自分はね。
勿論「理由あり」の格安で、通常民間企業がやっている保険は汎用の個人賠償責任保険なのに対してこの自転車保険は「自転車事故」に特化している。
とはいえ実際問題として自転車事故以外に対応する契約なんて要らない人は少なくないと思うので、こういうプランがもっと全国に広がればいいと思うのだが。
♯自分個人としては折角なら汎用個人賠償責任保険を付けておきたいので現状でこの保険を買うことはないと思うが。
え、契約単価が安すぎて民間だけで回すのは辛いって?
そこは運営方式も兵庫県と同じようにすればいいのでは。兵庫県の場合、取りまとめ役は(普段何やっているのかさっぱり分からない)交通安全協会。協会の趣旨にも沿うだろうし、保険範囲が違うので民業圧迫にもならんでしょ。
とまぁこんなワケで。
自転車保険の契約更新のついでにちょっと世間の状況を確認したら、たった1年で世間の風向きがだいぶ変わっていたというお話でしたさ。
突然ですが「薄荷」と「ハッカ」、どちらがスッキリ感ありますかね。
個人的には「薄荷」だと緑色の植物、「ハッカ」だと透明~白のエキスや菓子を連想してしまうのだけど、この辺りは感覚の話ということで。
何故こんなネタを出したかというと、例によってアンテナショップをフラフラしていた時に見つけた、岡山の酒蔵が出している「薄荷焼酎」という代物を見つけてしまったので。
ということで、こんなモンがありました的簡単な感想でも。
ちなみに酒蔵の名前は「ヨイキゲン」、漢字では酔機嫌と書くらしいが社名がカタカナなので以降それで。
◇
まずは瓶の形からして焼酎っぽくない「日本ハッカ焼酎 未知夢」。これで「みっちゃむ」と読ませるのは結構強引な気もするが、500mlのトニックウォーターでも入っていそうな丸っこいビンでお値段1,000円程度。
まず前提として、ベースは25.5度の単式蒸溜な米焼酎。なのでそもそもの焼酎自体にそれなりに味がある筈なのだが、ここにガツンと自己主張して乗ってくる日本薄荷の強烈な存在感の前には第一印象ではその辺りは全て吹っ飛ぶというか。
何がそんなに強烈かって、そのワイルド感ですよ。タブレット菓子のような、精製され単純化されたペパーミントとは全く違う。
上手く言い表せないが、何とかまとめてしまえば「緑臭さ」。夏の野原や山の、生命力に溢れた雑草が青々と茂る、あんな風景を思い起こさせるような味。クリアとか透明だとかそんな表現とは対極の力強さ。
♯最初にパッケージ見た時にはもう少し大人しい感じかと勝手に思い込んでいたので、更に印象が強かったという部分はあるにはあるが、それを差し引いたって十分に強烈だよコレ。
勿論薄荷なのでさわやか感もスッキリ感もあるし、それも強いので後味はもう独特としかいいようがない。
それと、少し呑んで薄荷の衝撃に感覚が慣れてくれば、米焼酎の味がしているのにも気づけますよ、勿論ね。
ということで、正直好き嫌いはハッキリ出るとしか思えないので、万人にはおススメ出来ないですな。
野趣とかワイルドな味とか、そんなキーワードに反応する人には結構ウケるのではないかと。
個人的には嫌いじゃないですよ、こういうの。
◇
そしてもう一本、こちらはリキュール扱いの一品「ヨイキゲン ゆずミント」。
500mlのスリムなボトルで、お値段は1,300円程度。
モノとしては先程の薄荷焼酎を柚子果汁で割ってあるもの。アルコール7.5パーセント。
こちらは焼酎分が約1/3に割ってある上、柚子の味がしっかりしているので薄荷の「緑臭さ」が薄れて爽やか感がより前面に出るようになっており、中々口当たりが良いですよ。
但しストレートだと柚子の味が全面に出過ぎる気もするので、ソーダ割の他、牛乳割もかなり良い感じ。全体的なバランス感として、割った時に一番バランスが良いところに調整しているような印象も。
とはいえベースとなる薄荷焼酎の主張の強さは薄まっても健在なので、最近売れてるらしい「清涼飲料水みたいなリキュール」ではないし、薄め過ぎるとまた味のバランスが崩れてしまい勿体無いことになってしまう。
爽やかさは確かだが、一方で結構割っても後味として薄荷焼酎独特のワイルドな感覚が残るのは確かで、これが気になるという人は居るかも知れない。
取り敢えず、薄いジュースと区別がつかないような「清涼飲料水みたいなリキュール」とは一線を画す、きちんと柚子果実や米焼酎の素材の味がする果実酒が飲みたい人にはおススメ出来る、かな。
◇
以上、こんな感じで。
ネット通販の広がりや、積極的なプロモーションを行う地方蔵元が増えたことに加え、こういうアンテナショップ等での展開や地域産品としての他の食材や観光要素と組み合わせたアピールも増えてきて、一昔前では現地に行かなければ名前すら見掛けなかったような地酒が、現在では都市部で簡単に手に入ったり、ともすれば試飲とかまで出来るようになったんですな。
おかげで、各地の特色ある酒、こんな変わった酒までも気軽にお試し出来てしまう。
自分は別に呑んべぇではないが、実に良い時代になりました、はい。
さて、当方は普段自転車を使っております。
といっても平日は自転車に乗らない(そんなヒマがない)ので休日だけだし、無茶な運転している気も更々無いのだけれど。
それでも、走っている場所柄人が多い場所を通ることも多い(正直避けたいがどうにもならん)し、そもそも最近では前見て歩いていない歩行者が多過ぎるし。止まっている自転車に平気で突っ込んでくるスマホ持ちも居る(嘘のようなホントの話)のがこのご時世。
過失割合の話は別にして、(貰い事故を含めて)自転車で事故る確率が無視できる程低いかと言われると、必ずしもそうとは言い切れないというのが自分の感覚。
一方で、最近では自転車運転者への風当たりが厳しい?ことになっているし。
まぁ今までが野放し過ぎだったということもあるとは思うが、ノーブレーキピスト(※道交法違反)が平気で公道走ったり、自転車乗る側が考え無しになってきたということもある気がする。
そもそも、自転車保険が注目されるきっかけを作った自転車事故の高額賠償判決も、個人的には自転車運転者に重過失があるとしか思えない案件だし。
まぁそんなこんなで、このところちらちら気になっていたのが自転車保険。
調べてみたら金額も大したことようで、年間ベースで安いトコだと¥4,000ぐらいからある模様・・・なのだが、正直どれもぱっとしないというか。
単価が安いからなのか、話題にはなるが実際の加入者が中々増えていないからなのか、そもそも選択肢が多くない。
実際解説記事なんかでも「今加入している他の保険の特約追加を検討~」なんてことが必ず書いてあるし、自転車保険単独での商品というのはそもそもニッチなのかね。
で、そんなあまり選択肢があるように見えない中、当方が選んだのはセブンイレブンが売っている三井住友海上の三井住友海上火災保険が引受の自転車向け保険(個人向け損害賠償保険+交通事故傷害保険のセット商品)。年間¥4,160で最高1億円まで補償するという商品。
補償内容と金額が自分的に合致していることは勿論、お手頃な価格、ネット手続き+コンビニ精算という手軽さに加え、事故受付窓口が24時間365日で三井住友海上火災保険直の窓口だったというトコが最終的に決め手に。
ちなみに比較対象になったのはAirLink(エース損害保険引受)。ほぼ同一の補償内容なら僅かにお安いが、個人的に引っかかったのは受付窓口が平日日中のみで代理店だということ。
前述の通り自分が自転車に乗るのは休日、つまり万が一の事故も休日に発生する確率が高い筈。すると、どう考えても24365で引受先の直窓口に電話出来る方が、平日日中しかやっていない代理店の電話より「個人的には」安心出来る。
どうせ保険なんて安心料なので、この場合は僅かな金額差より安心を買った方が絶対に幸せ、ということでセブンが勝った、と。
・・・さて、ネット手続は終わったんで、セブンに行きますか。